[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界1はNY=東京6位、上海は14位と健闘!「おしゃれな都市ランキングベスト25」―米調査
18日、07年「世界おしゃれ都市ランキング・ベスト25」が発表され、ニューヨークがファッションの最先端としてトップの座を守った。東京はアジアで最高の6位、香港が8位、シンガポールが10位、上海が14位にそれぞれランクインした。
このランキングは世界のメディアやインターネットなどの用語やファッションなどを調査するアメリカの非営利組織「グローバル・ランゲージ・モニター(GLM)」が選出したもの。ニューモードの発信地として長らく栄華を誇ったパリは4年前にニューヨークに首位の座を明け渡して以来2位に甘んじていたが、今年はついにローマにも抜かれて3位に転落。4位がロンドン、5位がミラノとヨーロッパ勢が続く。
意外なところでは25位にポーランドのクラクフが入った。17世紀までポーランド王国の首都だった古都。GLMのバエク総裁は「いままでマイナーだと思われている都市こそ要注目だ」とコメントした。
(ソースhttp://www.recordchina.co.jp/group/g9871.html)
****************
純粋な流行のファッションなら東京がダントツの1位じゃないかと。今や、世界中の女性たちが注目する大都市であります。大阪はサイケ色が強いのでランク外は仕方ないでしょう。個人的には福岡が街も綺麗でなかなかいいと思います(*´∀`)
それにしてもミケネコが住む上海が14位ですか。まあ、上海といえば夜景が綺麗だのどうのこうの言って、それしか映さなければそう思うのも仕方がないのかもしれません。でもこれだけは言えます。
来てみりゃ分かる!
これから舗装するのかそれとも工事が完了したのか分からない歩道。
何十年乗ったんだ?と思いたくなるようなオンボロタクシー。
一般人が乗る錆錆のこ汚い自転車。
どこでもツバを吐くジジイとババア。
風呂に入っていない七三のファッションとは無縁の男。
前髪を斜めに一直線にカットしている勘違いの女。
似合わないサングラスを掛けて格好つけてる女。
等々。数を上げればキリがないほどにおしゃれとは言いがたいのが現実です(;´Д`)それを知らずに上海に遊びに来るととんでもない目に遭うので、もし現地に知り合いがいなくて友達とツアー旅行で来るような時は覚悟しましょう。
次は米兵捕虜補償 中国系反日組織 ホンダ議員と会談
【ワシントン=山本秀也】米下院で慰安婦問題をめぐる対日非難決議採択を主導したマイク・ホンダ議員(民主党)が、先月30日の決議採択後、「世界抗日戦争史実維護連合会」(GA)など、米国、カナダの中国系反日組織の主なメンバーと会談していたことが分かった。組織側は、第二次世界大戦中の米兵捕虜に対する補償問題を新たな対日活動の目標として取り上げる方針を示したほか、カナダ国会での慰安婦決議案採択も急ぐ構えだ。
ホンダ氏は決議採択後の記者会見で、採択実現に向けた同連合会の支援に「感謝」を表明していたが、決議後の連携維持を示す会談はこれまで確認されていなかった。
米国で発行される中国語紙「世界日報」によると、会談は国会内のホンダ議員の事務所で行われ、同連合会世界総会(サンフランシスコ)の張昭富氏らのほか、カナダで連帯活動を進めるジョセフ・ウォン(王裕佳)氏が参加した。
出席者はホンダ氏への謝意を伝え、決議採択を「大戦の史実を示す活動にとり重要な一里塚だ」と評価。ワシントンで活動する蔡徳●氏は、米兵捕虜に対する補償問題を筆頭に、各地の組織と連携して「日本の戦争犯罪」に関する案件に取り組む考えを示した。
さきの大戦中の日本企業による米兵捕虜の強制労働は、過去にも元捕虜による米国内での対日訴訟やこれを支援する法案が米下院に上程されているが、「サンフランシスコ講和条約で解決済み」とする日米両政府の了解や、連邦最高裁の棄却判断(2003年)で沈静化していた。
一方、カナダの中国系組織は棚上げ状態にある同様の決議案の採択を促す署名活動を展開、同国会での採択を目指す。「日本は戦後のドイツにならい戦争犯罪を反省すべきだ」と訴えており、米下院での決議を弾みにした活動を展開する構えだ。
●=木へんに梁
(ソースhttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070805/usa070805000.htm)
****************
マイク・ホンダは日系人ではなく、単なる基地外民族の操り人形です。
戦時中、アメリカの捕虜となり虐げられながら何故かアメリカ国籍を取得。そしてアメリカを批判し、さらに中韓系の反日団体と手を組んで日本を非難する。
世の中、これほど腐った人間はそうはいないでしょう。また、過去、戦時中も含めてこれほど極悪な日本人はいなかったでしょう。
止まらない株ブーム!投資資金800万円以下の個人投資家が7割を占める―中国
2007年8月3日、先ごろ中国証券業協会と中国証券投資者保護基金が投資家に行ったアンケート調査によると、個人投資家の約70%が投資資金50万元(約800万円)以下であることがわかった。
調査結果によると、個人投資家のうち、約25%が投資資金10万元(約160万円)以下、約70%が50万元(約800万円)以下であることがわかった。また興味深いことに、家庭の金融資産の3分の1以上を株に投資しているという個人投資家は約70%にも上り、うち13.4%は家庭の金融資産すべてを株に注ぎ込んでいるという。
また、投資資金のうち銀行や人から借りている額が占める割合は、以前からの投資家で8.3%、2006~2007年に新たに参入した投資家では10.81%にも上った。
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000017-rcdc-cn)
****************
ミケネコと親しい取引先駐在員の奥さんの友達(中国人)も株に嵌っているそうです。その人の旦那さんは日本人のようで、たくさん給料を貰ってるからできるんだろうなと思っていたところ、運用している金額は日本円で1000万円にも上るとのこと(;゚Д゚)
90年代のバブル崩壊で手痛い経験をしている日本人は、今の中国経済は過熱しすぎているので間違いなく数年後に崩壊すると考えています。もちろん株の大暴落もそう。これを考えると、その旦那さんがOKするとは思えず、どうやら黙って奥さんが銀行から借りているようです(;´Д`)
中国ではネコも杓子も株株株。大儲けしたという話だけが一人歩きし、二十歳そこそこの月収2000元(約3万円)程度の連中もやっていると聞きます。今や株価が気になって仕事が手に付かないこともあるとか。まあ、元々楽して稼ぎたいという気持ちが強い上に、現在の景気は自分たちの手によるものと信じて疑わない民族ですから、日本人がいくらバブル崩壊を訴えても聞く耳もたずです。
ミケネコはそこまでしてお金が欲しいとも思いませんし、薄給ながら一応生活には困っていないので、多分これからも株に手を出すことはないでしょう。バブルが崩壊した時。それは経済だけでなく、家庭も崩壊することになるとは中国人は考えていないはず。なぜなら、それが中国人だからです(;´∀`)
(*´∀`)ノシ
4カ国T日本VS中国も中国人審判
【瀋陽(中国)2日=山下健二郎、奈島宏樹】反町ジャパンが、過去最大級のアウエー戦を北京五輪アジア最終予選への糧にする。U-22(22歳以下)日本代表が今日3日、4カ国トーナメント第2戦で中国と対戦。試合当日は、相手サポーター約5万人の動員が見込まれるうえに、国際試合では異例の対戦国国籍の主審で行われることが分かった。圧倒的に不利な状況ながら、22日からの五輪最終予選を想定した絶好のテストマッチ。精神力を問われる一戦になる。
まさに完全アウエーだ。白星スタートを切った初戦の北朝鮮戦から一夜明けたこの日、練習を終えた選手たちに、反町監督から衝撃的なニュースがもたらされた。「明日の試合は、中国人のレフェリーが務める。考えてプレーするように」。国際試合では公平を期するため、当該チーム以外の第3国の国籍の主審が笛を吹くのが常識。日本はキックオフ前から、不利な状況に陥った。
すべては、大会組織委員会の知識不足が原因。これまでも競技場へのチームバスの誘導ミスなど不手際が続いていたが、今大会の全試合を中国人審判が務める情報も、前日まで知らされなかった。抗議文の提出も検討したが、郷に入っては郷に従うしかない。反町監督は「国内戦と国際試合は(環境面で)別物だし、起こりうること。セルフコントロールして戦えるか」と、選手たちに対応力を求めた。
さらに、中国協会によると、当日の観客動員は5万人規模。瀋陽は歴史上、日本の関東軍による満州事変とかかわりがあり、反日感情の強い地域。警備担当者が日本人サポーターによる鳴り物や大声での応援自粛を呼び掛けるなど、厳戒態勢で行われる。反町ジャパンにとって、かつてない敵地での厳しい戦いとなるが、ホームアンドアウエー方式で開催される五輪最終予選を想定した、格好のシミュレーションとなる。
同2次予選のアウエー戦で2ゴールを決めているFW李は「審判と(中国カラーの)真っ赤なスタジアム。それぐらいの方が、モチベーションも高くなる。僕が得点を決めて勝つつもりでやります」と闘志を燃やした。北朝鮮戦に続き、五輪1年前の開催国との対戦で連勝すれば、4カ国トーナメント優勝に王手がかかる。22日ベトナム戦で始まる最終予選へ弾みをつけるためにも、強い精神力で「包囲網」を突破していくしかない。
(ソースhttp://beijing2008.nikkansports.com/soccer/qualifying/afc/final-round/p-sc-tp2-20070803-236179.html)
****************
究極のアウェーを経験しようと勇んで望んでいたもののどうやら想像を遥かに超えていたようで(;´Д`)中国人は基本的に馬鹿か基地外ということミケネコのように認識していれば、そもそもこんな大会には参加しなかったはず。どんな手を使っても勝とうとするのは朝鮮人と同じなのです。唯一良かったのは怪我人が出なかったことでしょうか(;´∀`)
【中国】日本産コメほぼ売り切れ=喜ぶ店、あきれる庶民
中国上海市の高級百貨店「久光百貨」内のスーパーマーケットで26日、日本産コメが売り出されたところ、超高額にもかかわらず午前10時から午後5時までに2キロ入りが500袋も売れ、店側を驚かせた。26日付労働報が報じた。
同店によると500袋のうち180袋を除き、残りはまとめ買いだった。同店スーパーマーケット部門の責任者は「日本産コメの購入者は主に外国総領事館員と香港人ビジネスマンで、日本産のコメのうまさを知っている人が多い」と話している。同店では初入荷で700袋を仕入れたが、売れ行き好調のため急ぎ追加注文するという。
日本産コメは1袋188―198元で、中国産コメの20倍、タイ産、ベトナム産の10倍。遠くから値段表示を眺めだだけですぐに立ち去る客もみられた。コメを買いに来た女性客は「こんな高いコメは何か違う味がするのかしら。そんなはずはないと思う」とあきれ顔。男性客は「こんなコメは買えない。私は普通のサラリーマンだからね」と話していた。
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000012-scn-cn)
****************
日本人でも買わないだろうと予想していたミケネコ。サクラなんじゃないの?と思いつつ中国側の新聞を見ると…
日本産“超高級米”、北京・上海で発売
4年ぶりに中国向け輸出が再開された日本産のコメの販売が26 日、北京と上海で始まった。販売初日には、中国米に比べ価格が20倍以上もする日本米の試食コーナーを訪れる一般市民はみられたものの、買い求める客の姿はあまりみられなかった。試食した客からは、「おいしいが価格設定が高すぎる」との声も聞かれ、日本産“超高級米”の販売に関心が集まっていた。
北京の太平洋百貨店での式典に出席した赤城徳彦農水相は、「海外の日本食人気にあやかり、世界最大のコメ消費国である中国に積極的に売り込んでいきたい」と意欲を示した。このほか、北京のイトーヨーカ堂(2号店)や上海の久光百貨店でも関係者らによるテープカットなど発売イベントが行われた。
今回、販売されたのは、新潟産コシヒカリと宮城産ひとめぼれで、一袋(2キロ)の価格はそれぞれ198 元、188元。北京・上海で計24トンが販売される見通しだ。
(ソース地元日系企業向け情報誌)
****************
198元は日本円に換算して3000円強。一袋は2Kgなので、1Kg1500円で日本の値段と比べても約2倍になります。(関税は確か60%だったような…)。一般の中国人が買う米の値段は、キロ5元程度(これでも良質なんだそう)ということで、超高級米と名づけられたようです。
これとは別に以前、茨城か栃木のコシヒカリを5Kg600元くらいで売り出した店がありました。普段、中国産のコシヒカリを食べている友人が何としてでも食べたいと買おうとすると、中国人の奥さんが激怒したとのことです(*´∀`)中国人にとってそんなに高い米はありえねー(不会ba)と。
それもそのはず。中国は主食が米と思われがちですが、それは大雑把にまとめた時の話であって、地域によっては餃子だったり飲茶だったり点心だったりするわけです。ですから、その人たち曰く、米なんて食えりゃいいと(;´∀`)実際、ミケネコも日本米に興味がある中国人におすそ分けしたことがありますが、「味のどこが違うんですかね?」と言われがっかりしたことがあります。
ところで、本当に売れているのか売れていないのか、買い物ついでに売り場を見てきました。
ビールを片手に取りつつ横目で見ると、いるわいるわ店員さんが;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブ日本人がなにやら一生懸命教えていましたが、売り子の中国人の目が死んでました(笑)「そりゃ試食はしても誰も喜んで買わんわなあ」と。それでも、一人タンクトップ・短パン姿の中国人のじいさんが一袋買って行ったことは本当です(*´∀`)
「花男2」「のだめ」中国で人気、未放送のはずなのに…
【北京=佐伯聡士】中国で行われた日本や韓国、台湾など5か国・地域のテレビドラマ各10作品に対するインターネット人気投票(2007年第1四半期)の結果、ベスト10に名前を連ねた日本のドラマは中国国内で放映されていない作品ばかりだったことが28日、明らかになった。
日本貿易振興機構(ジェトロ)北京センターが調査したもので、同センターは「インターネット上で海賊版を視聴する行為などが、いかに幅広く行われているかを示すもの」としている。
同センターによると、反日デモのあった05年、国家放送映画テレビ総局が正式に許可した日本のドラマは木村拓哉さん主演の「GOOD LUCK!!」だけだった。07年は日中関係の改善ムードを受けて、日本ドラマに対する新規許可が1~3月に「アテンションプリーズ」「女系家族」「黒革の手帖」など7作品となり、4~6月に「電車男」が追加され、上半期は8作品に上った。
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070728-00000506-yom-int)
****************
日本ドラマが大好きな取引先の女の子曰く、放送されたものが翌日には字幕付きでダウンロードできるそうです。ようつでも著作権無視中国版みたいなのがあるんでしょう(;´∀`)
まさに天才?!とんちで泥棒撃退―北京市
発想の転換で、泥棒の撃退に成功したマンションが話題となっている。
北京市朝陽区のあるマンションは長年泥棒に悩まされてきた。問題はマンションを囲む壁が低いこと。南側の部分は高さがわずか1.5mしかなく、簡単に乗り越えられてしまう。住民の李(リー)さんによると、この低い壁の存在はおそらく北京中のこそ泥の間に知れ渡っており、毎日のようにマンションには泥棒が侵入していたという。李さんも自転車3台を盗られた。まさに「泥棒天国」状態だった。
半月ほど前に、ある住民が、泥棒が壁の上を乗り越えて、物を持ち出している場面を目撃、マンションの管理部に対策を訴えた。とはいえ、壁を高くするような資金はマンションにはない。どうすればいいのか頭を悩ましていたところ、ある職員が名案を思いついたという。早速、ショベルカーを借りてきて、壁の前に幅2m、深さ3mの溝を掘った。これでわずか1.5mだった低い壁は、高さ4.5m相当にグレードアップ。以後、泥棒の被害はぱたっとなくなったという。天才的発想と住民は大絶賛だ。(翻訳・編集/KT
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000003-rcdc-cn)
****************
>壁の前に幅2m、深さ3mの溝を掘った。これでわずか1.5mだった低い壁は、高さ4.5m相当にグレードアップ。以後、泥棒の被害はぱたっとなくなったという。天才的発想と住民は大絶賛だ。
で、その画像がこれ。
幅が2mもあるようには見えませんし、深さも3mあるとは思えません。簡単に塀に飛び乗れるのでは?
そもそも外観を無視してこんなことを考える管理側も凄いですが、大絶賛しているとされる住民のレベルも低すぎ。こんなのと引き合いに出させる一休さんが可哀想です(´∀`;)
[中国]「ニセモノ天国」続く 地方経済の中核に
映画や音楽ソフトの海賊版など知的財産権保護への取り組みが不十分だとして、米国が中国を世界貿易機関(WTO)に提訴したことを受け、WTO小委員会による審議が近く始まる。中国政府は偽ブランド取り締まりの努力を訴えているが、ディズニーなどに酷似したキャラクターがあふれる遊園地が非難を集めたように海外の目は依然厳しい。中国の市場は依然、「ニセモノ天国」の状況が続いている。【北京・大塚卓也、上海・大谷麻由美】
中国政府は、偽ブランド商品や海賊版ソフトの最大の生産・流通拠点という汚名を返上するため、商標や特許など知的財産権保護にかかわる法律を次々と改正、「法律と執行制度はほぼ整った」と強調する。だが、中央政府でつくった法律も、地方政府など執行機関の末端に近づくほど徹底されていない。
大きな要因と指摘されるのが、手口がますます巧妙化していることだ。日本や韓国の企業に被害が多い電器製品では、製造業者が偽物の商標を付けて出荷するのはまれだ。「正規に似せた『SONY』『Canon』などの偽商標が、流通段階で付けられて販売されている」(日本メーカー幹部)ため、遺法業者の特定が困難という。
「Panesonic」「Sanyou」など正規ブランドと微妙に違う偽商標品の場合、購入者が偽製品と分かって買っているため、取り締まり当局もほとんど放置している。
拍車を掛けているのが地方政府による「地元経済優先主義」だ。偽物の製造業者が地域経済の中核を担い、雇用を抱えているほか、税収源になっている例も多い。「中央の号令も省以下の地方政府では形骸(けいがい)化している」(日本貿易振興機構北京センター)という。特に上海周辺の華東地区や、広東省などの華南地区など一大拠点とされる地域では「『偽物』がすでに産業構造に組み込まれている」との指摘もある。
◇昨年、3507人が有罪
中国政府は4月中旬に知的財産権侵害案件の取り締まり状況を発表し、公安当局などが昨年1年間に国内で押収した海賊版出版物などの数はCDなどの音楽ソフト4800万枚、雑誌110万冊、ゲームソフト379万枚余りに上ったと取り締まりの成果を強調した。知財権侵害で2277件を刑事事件として処理し、3507人に有罪判決が下ったという。
ただ、具体的なケースや比較できるデータが不明確であるほか、取り締まりが氷山の一角に過ぎないことは政府自身が示唆している。国家知識産権局の尹新天報道官は記者会見で、北京、上海、深センなどの一部の商業施設では当局が偽ブランド販売禁止の通達を出したにもかかわらず、消費者がニセモノ商品を買い求めて来ることを例に挙げ、取り締まりの限界に理解を求めた。
来年8月に五輪開催を控えた北京では、市政府が開幕までに「良好な知財保護環境」を整えると宣言し、取り締まりを強化する姿勢を示しているが、「製造業者をつぶさない限り、ヤミ市場での販売が続くだけ」(関係者)との指摘が多い。
(ソースhttp://news.livedoor.com/article/detail/3181513/)
****************
知的財産権の認識もなく儲けりゃ何をしてでもいいという中国人が悪いのは確かですが、その偽物を喜んで買う人間がいるのも事実。「それって日本人でしょ?」と思ったそこのアナタ!いやいや、実は欧米、北欧の人間も多いんです(;゚Д゚)
去年、上海の襄陽路にあった偽物市場が強制閉鎖されました。3つか4つの場所に散り散りになり、これで業者も終わりだなと思いきや、今じゃそんな場所も観光スポット(?)とされてるようで、欧米人のデブやが大挙して押し寄せて来ています。ま、彼らにすれば、自分にフィットする服などは自国では高いから、安い中国で大量に買っておきたいとうのもあるんでしょう。
ところで、ミケネコはブランド品に全く興味はありません。最近になって「いい年だし、持ってた方がいいのかな?」と思うくらい。ブランド品というよりもMade In Japanにこだわるようになっています。中国に来て、その偽物や品質に嫌気が差し益々本物志向になる人間と、S級と言われる偽物に感動し益々偽物志向になる人間と、2種類ありますが、もちろんミケネコは前者です(*´∀`)
弾丸列車「1か月検診」、備品持ち去られボロボロ―河南省鄭州市
2007年5月17日、鉄道高速化計画の目玉として登場した弾丸列車が走行を開始して1か月、定期点検のため河南省鄭州市の鉄道局検査場に戻ってきた。約100人の技術者が車体を検査したところ、無残なほどボロボロにされていることがわかった。
ボロボロになった原因は乗客による備品の持ち去り。被害が最も多かったのは手洗い場のセンサー式蛇口。多数取り外されてなくなっていた。さらに緊急脱出用のハンマー。また密室であるトイレも被害が大きかった。便座の温度調節つまみやペーパーホルダーの軸さえ取りはずされ消え失せている実態には、ただもうむなしさが募るばかりだと技術者たちはこぼす。
鳴り物入りで走り出した夢の高速列車だが、わずか1か月で満身創痍になって戻ってくるとはおそらく想定外だったはずだ。同局は今後、備品持ち去り禁止を表示するのか、乗客の資質向上を待つのか、判断を迫られることだろう。(翻訳編集・WF)
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070518-00000013-rcdc-cn)
****************
>鳴り物入りで走り出した夢の高速列車だが、わずか1か月で満身創痍になって戻ってくるとはおそらく想定外だったはずだ
こうなることは予想されてたけど、さすがに1ヶ月ってありえないわな。どんだけバカな国民なんでしょ(*´∀`)
>乗客の資質向上を待つのか、判断を迫られることだろう
何年後の話しでつか?;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブーーーーーーーーーー
たかだか1ヶ月でボロボロにするくらいの民度を1ヶ月以内で上げられたら、そもそもこの国はもっと発展してるでしょ(*´∀`)持ち去り禁止じゃなくて罰金か禁固刑にしとけよw
いやあ、しかしC国もK国に負けず劣らず期待通りのことをしてくれます。ただ、彼らをちょっとだけ擁護するとすれば「新幹線は日本の技術だから何をしてもいいと思った(いわゆる愛国無罪)」という気持ちもあったんじゃないでしょうか?
それを考えると、私たち日本人はやはり侵略戦争を起こし、罪のない人たちに多大なる苦痛と損害を与えたことに対しての心からの謝…
…
……
………
なんて言うわけねえだろ!!( ゚Д゚)、いや、これっぽっちも思ってない(ノ∀`)いつまでも過去のことをごちゃごちゃ言ってんじゃねえっつうの(#`Д´)
ま、それは置いておいて、多分トイレはウンコまみれになってるところもあると思います(*´∀`)
「すぐに怒り出す」 中国人観光客のひどすぎるマナーに、世界各国で苦情続出
中国人観光客のひどすぎるマナーに苦情続出!―世界各国観光地
2007年5月5日、今年の「五・一」大型連休期間中に海外へ出かけた中国人の数は過去最高を記録したが、その中国人たちの海外観光地でのマナーの悪さが問題になっているそうだ。
中国人観光客を迎えるタイ国の現地ガイドは、「まともな教育を受けていない人々が多く、説明しても何もわからない。金持ちぶるくせに、高級な店に案内すると高価すぎると文句をいう。」と批判。
日本のガイドたちは、中国人観光客がいつでもどこでも大声で話し、態度も大きく、少しでも気に入らないことがあるとすぐに怒り出すのが困るという。
アメリカのガイドにとって、ビュッフェスタイルのレストランでチップを払わないのは中国人観光客だけだという。
すべての国のガイドが共通していうことは、中国人観光客は他人をまったく信用せず、何でも自分たちで決めてしまうそうだ。ガイドの話や店の定価を無視するその態度が、世界各地で反感を買う結果になるという。
(ソースhttp://sports.nifty.com/cs/headline/details/et-rc-20070506015/1.htm)
****************
ミケネコが住む上海でもよく見かける光景なので、いまさら驚くこともありません。普段自分たちがしていることを海外でもしているだけ。それでも、海外に行けるのは間違いなく裕福層で、比較的高学歴の人間が多いのでまだマシじゃないかと思います(´∀`;)
日本人が感じる「声が大きい」とか「怒っている」というのは、実際には全然怒っていないことがよくあります。中国語は四声で意味が変わるので大きい声で話さないとダメなんです。また小さい声でぼそぼそと話してると、相手に自信のない人間だと見られてしまうということもあります。
ちなみに中国人、台湾人が日本語を話すと面白いことに声が小さくなります。これは会話時に相手方の日本人が大きな声を出さないことに加え、自分も大きい声を出す必要がない(意味が通じる)からとのことです。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |