[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
見れますかね?
http://v.youku.com/v_show/id_XMjIwMzU0MDk2.html
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
「劉氏拘束、おかしい」芥川賞作家・楊逸さん
読売新聞 10月17日(日)11時10分配信
中国で服役中の民主活動家、劉暁波(りゅうぎょうは)さんのノーベル平和賞受賞について、中国人の芥川賞作家、楊逸(ヤンイー)さん(46)は読売新聞のインタビューに応じ、「中国の良識を持つ知識人として劉氏を尊敬している。受賞は大変良かった」と述べ、明確に支持を表明した。
楊さんは、劉さんが中心となって起草し、大きな反響を呼んだ「08憲章」を、昨年インターネットを通じて読んだという。「自由や人権、平等などを唱える極めて基本的なもの。言論の自由、結社の自由などは、中国の憲法でも保障されているはずだ」と評価した。
そのうえで、「国家のあり方として当然なことを主張するだけで、劉さんの身柄が拘束されたり、国家転覆にあたると糾弾されるのはおかしい」と批判した。
楊さんは中国・ハルビン生まれ。幼少期に文化大革命を経験し、1987年に来日。一昨年、日本語以外を母語とする作家で初めて芥川賞を受賞した小説「時が滲(にじ)む朝」は、中国の大学生による民主化運動が89年の天安門事件で挫折するまでを題材としている。
「天安門事件は起きたが、経済が豊かになれば、母国は国際的に開かれ、人権を重んじる社会に徐々に変わってゆくと思っていた。だが現実は逆行している。今の中国に『金持ち』は増えたが、『紳士』はいない」
楊さんは「国家の批判も称賛も、簡単にはしない」ことをモットーとしてきた。だが、「一連の出来事は、限度を超えている。天安門事件の後も国内にとどまり、民主化を訴え続ける劉さんの勇気に敬服する」と、14日、インタビューに応じた。
「今回のノーベル平和賞をきっかけに、中国は世界から、知識人に発言の自由がなく、文化・芸術面で砂漠のような国だと思われていること、自分たちだけが美しい服を着ていると思い込み、本当は『裸の王様』と見られていることを認識してほしい」と話す。
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101016-00001162-yom-soci)
****************
>楊さんは「国家の批判も称賛も、簡単にはしない」ことをモットーとしてきた。
この前のたかじんのそこまで言って委員会でのお前の発言。ありゃ中国共産党そのものだろ。人が話してる最中に甲高い声で割り込んでギャンギャンわめきやがって。お前も十分おかしいわ( ゚Д゚)、
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
http://youku.com/
著作権、肖像権を侵害しまくりの中国版ユーチューブ。
今回の尖閣諸島の一件で放映するのはその手の話題ばかり。
もちろんその全てが中国共産党の視点のみで日本の主張などは一切掲載しません。
その中で日本の古地図では尖閣諸島が記されていないという投稿があります。
大した検証もしないその報道姿勢にちょっと違和感を感じるのは、
日本人のミケネコだけではないはずですが書き込み内容は反日一色。
一石を投じてやろうと中国の古地図のURLを載せたら即効で削除されました。
で、懲りずに投稿したら、また速攻で削除されていまいした。
そのURLとはこちら。
http://www.news.janjan.jp/world/0810/0809268194/img/photo11.jpg
さすが言論の自由がない社会主義の共産党独裁政権といったところでしょうか。
あんまりしつこく書き込むとマークされてネット自体に規制が入りそうなのでやめておきますが、
中国人が何を言おうとも、
中国人になりたい(支配されたい)と思う民族はいないとミケネコは思います。
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
【日韓併合談話】日本の謝罪などいらない 韓国保守派の嘆きと憤慨
2010.8.28 07:00
日韓併合100年にあたっての菅直人首相の談話について、日本統治時代を知る元韓国空軍大佐の崔三然氏(81)がインタビューに応じ、「これは日本の首相としては失格だ。かえって互いの信頼を失う結果になる」と危惧の念を表明した。主なやりとりは次の通り。(聞き手 軍事ジャーナリスト・鍛冶俊樹氏)
--8月10日に菅首相が日韓併合100年にあたっての談話を発表しました。これについての考えは
「これは日本の首相としては失格ですよ。日本人としての立場を弁えていない。併合から100年、戦後65年も過ぎたのに、今さらどういうポジションでああいうことをしゃべっているか、さっぱりわかりません。もうこれは日本の終末ですね」
--内容的には1995年の村山富市首相談話の繰り返しだとも言われるが
「いやもっとひどいですよ。村山談話は単なる謝罪であって、そこから共生を目指すともいえる。菅談話は、その次に出て来るものは日韓基本条約の無効ですよ。そもそも植民地というのは15世紀から始まりました。近現代史というのは人類における植民地時代だともいえる。世界中至る所、植民地だらけでした」
--確かに世界史の地図帳を見るとその通りですね
「アフリカなどは植民地時代が終わっても貧困からなかなか抜け出せない状態です。では植民地から近代的な経済発展を遂げたのはどこですか。韓国と台湾ですよ。ともに日本の植民地だった所です。他に香港とシンガポールがありますが、ここは英国のいわば天領でした。インドは英国の植民地として代表的ですが、インフラが整備されておらず、なかなか経済発展ができなかった。今、インドは経済発展しているといわれますがそれでも1人当たりのGDPは890ドル、識字率も64%に過ぎません」
--韓国と台湾は日本統治時代にインフラが整備されていたと
「戦前、鉄道、水道、電気などの設備は日本国内と大差なかった。これは諸外国の植民地経営と非常に違うところです。諸外国は植民地からは一方的に搾取するだけでした。日本は国内の税金を植民地のインフラ整備に投入したのです。だから住民の生活水準にも本土とそれほどの差がありませんでした」
--教育はどうでしたか
「私は日本統治時代の教育も受けました。当時、日本国内で行われていた学校教育と差がありませんでした。また日本の陸軍士官学校には朝鮮人の入学を認めていました。当時の諸外国では自国の陸軍士官学校に植民地の人間の入学を認めたりしませんでした。つまり日本は教育においても差別をしていなかった。当時の諸外国は本国と植民地を明確に差別していました。植民地とは搾取の対象として経営するものであって差別されて当然でした。日本は差別をしないように併合したわけで、いわゆる諸外国の植民地支配とはまったく違っていた」
--諸外国こそ謝罪すべきなのに日本ばかりが謝罪しなければならないのはどういう訳でしょうか
「今ごろになって植民地だとか侵略だとか言っていますが、これには中国の戦略が背景にあるのです。中国の戦略は日本の再起を不能にし、日本が韓国や台湾と連携するのを阻止することです」
--そういえば日米同盟や米韓同盟はあるのに日韓同盟や日台同盟はありません。日韓などは米軍基地の位置関係からみれば事実上同盟国といっていいほど近接しているのに同盟条約は結ばれていません
「日韓同盟こそ中国や北朝鮮が最も恐れている同盟です。だからこれを抑制し妨害するために中国は全力を挙げています。それに対して日本は対応を誤っていると言わざるをえません」
--日本が謝罪をしないから両国の溝は埋まらないなどと言っていますが、村山談話以降も日韓関係も日中関係もかえって悪化しました。韓国は竹島の領有化を進めてきましたし、中国も前よりも一層、歴史認識問題を持ち出すようになりました
「日本人は謝れば、韓国や中国、北朝鮮が許してくれると思い込んでいるようですが、大きな間違いです。はじめから狙いは別の所にありますから、もともと許す気などない。中国の大戦略は日米韓の連携を極力抑え込むことです。だから歴史問題をことさら大きく見せかけて大ぼらを吹く。私が勉強した所ではそのどれも大した問題ではない。たとえば東京裁判のA級戦犯は日本の国内法で赦免されている。赦免された以上、もはや犯罪人ではありません。つまり日本にはA級だろうとB級、C級だろうともはや戦犯はいないのです。にもかかわらず、A級戦犯が合祀(ごうし)されているから靖国神社に行くなと言うのはこじつけです。
講和というのは過去とけじめをつけることです。日中平和友好条約とか日韓基本条約を結ぶということはこれで過去の問題を清算し仲直りをするという約束であり、過去を蒸し返したりするのはおかしいのです」
--日本政府は韓国への「補償」問題を見直そうとしているようです
「日韓についていえば、過去のあらゆる補償問題は解決済みです。だから見直す必要などない。ところが日本人は潔癖症だから相手が少しでも文句をいうと、また謝って金を出そうかという話になる」
--潔癖症がかえってあだになっているわけですね
「日本人の道理とか正義感は大陸ではまったく通用しません」
--具体的にはどういうことでしょう
「日本人の持っている倫理、正義、道徳、順法精神などは人類普遍の価値であり、とても秀でています。日本国内ではこれらの価値は尊重されよく守られています。ところが日本を一歩外に出ると泥棒や詐欺師がいっぱいですよ。そのことに日本人は気付いていない」
--韓国では、どうですか
「朝鮮半島はいまだに南北に分断されたままです。つまりいまだに戦争状態です。だから北朝鮮はしきりに韓国に対し政治工作を仕掛けます。そういう状態を日本の政府はどれだけ理解しているのか。そこを理解せずにただ日本が頭を下げても日韓は決して仲良くなれません。日本が頭を下げると日本の体面は丸つぶれになります。大陸や半島では体面やメンツはとても大切なものでこれを失えばどんどん侮辱されます」
--日本では体面とかメンツという言葉はもはや死語ですね
「日本では頭を下げれば謙虚な人だと尊敬されますが、大陸や半島ではどんどんやられます。結局日本人は内心、韓国人を嫌うようになります。かえって互いの信頼を失う結果になります」
--そういえば最近のことですが、こんな話を聞きました。ある日本人の女性社員ですが、韓国の会社との契約をまとめるのに成功しました。それは良かったのですが、商談が成立した途端、韓国人の男性社員が『日本は過去の問題について謝罪していない。けしからん』とまくしたてたそうです。相手は大事なお客さまですから言い返すわけにもいかず、黙って聞くより仕方がなかったけれど、内心韓国をとても嫌いになったそうです。そのことを年輩の日本人男性に話したところ『だから韓国とは付き合わない方がいいんだ』といわれたそうです
「それこそまさに中国の思うつぼです。中国の戦略の狙いはそこにあるのですから」
--日本はやたらに頭を下げるべきではないわけですね
「世界的にみると植民地支配を受けた側には恨みや憎悪もありますが、逆に宗主国に尊敬の念を抱く場合もあります。インド人が英国文化に尊敬の念を抱いたりします。台湾や韓国でも『あの時代はカギも掛けずに夜寝られた』という年輩の人はたくさんいます。しかし若い世代はそんな時代は知りませんから、憎悪の感情だけが先走ってしまう。つまり日本が謝罪するとこうした日韓の根底にある古き良き思い出が消されて、憎悪だけが残るのです。日本だって米国に原爆を落とされ、占領されて米国に対する憎悪の感情はあるでしょう。しかしそんな過去の恨み節ばかり言っていたらどうなりますか。日米関係は悪くなりますよ」
--そういえば最近、米国に原爆投下の謝罪を求める動きがありますね
「中国はとにかく日本を孤立させようと躍起です。ああいうやり方は結局中国のためにもならないと思いますが、中国は外国を抑え込むことばかり考えていて、自国を改革しようとはしません」
--中国国内にも問題山積なのに、その認識すら危うい感じですね
「北朝鮮問題でも陰にいるのは中国です。中国は6カ国協議の議長国ですが、この協議で何の成果がありましたか。北朝鮮に核ミサイルを開発する時間と支援を与えただけです。そして北朝鮮が韓国の哨戒艦を撃沈して40人以上の韓国人が犠牲になったのに、中国の反対で国連で制裁も課せられない。こんなやり方をしていたらやがてどこの国も中国を信用しなくなりますよ。こんなやり方はかえって中国の足かせになるのですが、そこを中国は理解できない」
--そういえば米国の中国への対応も変わってきたように感じます。南シナ海でベトナムと合同軍事演習をやり今度は黄海で韓国と合同軍事演習をやると言っています。中国は反発していますね。ついこの間まで中国に気を使っていた米国ですが、ここに来て様変わりです
「韓国でも実際は中国の脅威をひしひしと感じているのですよ」
--北朝鮮と中国の関係はどうなんでしょうか
「今北朝鮮を支配している連中は、要するに中国の馬賊・匪賊(ひぞく)ですよ」
--そうなんですか
「金正日の父親の金日成は戦前、満州人として育ったのです。本名は金聖柱、朝鮮語よりも中国語の方が堪能で、匪賊として荒らしまわっていた。1945年に朝鮮北部を占領したソ連軍によって、すでに抗日の英雄として伝説になっていた金日成将軍に仕立て上げられたのです。つまり偽金日成です。本当の金日成将軍は私たちが少年時代に朝鮮北部でうわさを耳にした人物ですが、当時33歳の若造だった金聖柱のはずはない。本当の金日成は日本の陸軍士官学校を21期で卒業して後に独立運動に転身した金光瑞だといわれています」
--旧ソ連が抗日英雄伝説を利用したわけですね
「中国にいたチンピラみたいのが今の北朝鮮を支配しているのです。だからまともな政治などできるわけはないし、経済はメチャメチャです。ところが韓国の今の若者の中には北朝鮮にだまされて正しい政権だと信じている者が少なくないのです。嘆かわしい限りです」
--親北派ですね
「そうです。世論の動向次第では親北派が主導権を握り北朝鮮中心の南北統一もありうる情勢です。もしそうなったら大変なことです。これを阻止するためにも日韓は連携を強めなければいけないと思います」
--今日はありがとうございました
〈崔氏のプロフィル〉
崔三然(さい・さんぜん) 1928年、朝鮮半島北部の感興生まれ。戦後、韓国空軍に入隊、朝鮮戦争を戦った。大学では英文学、大学院で行政学を専攻。軍の要職を歴任して1971年、空軍大佐で退役。その後、オーディオ部品メーカーの経営に参画。工業商品の品質管理機関役員、潤滑油工業協会副会長を歴任し、世界各国の経済、政治状況を視察し、韓国工業の基盤確立のため尽力した。現在、日韓両国をはじめとする幅広い世界的人材交流に取り組んでいる。
鍛冶俊樹(かじ・としき) 昭和32年、広島県生まれ。埼玉大学教養学部卒業後、航空自衛隊に幹部候補生として入隊、11年間勤務し、1等空尉で退職後、文筆活動に転身。平成7年、論文「日本の安全保障の現在と未来」が第1回読売論壇新人賞入選。主著に「戦争の常識」「エシュロンと情報戦争」(いずれも文春新書)がある。
(ソース1ページ目http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100828/plc1008280701006-n1.htm)
****************
うーん、こんな韓国人もいるんだな。たかじんのそこまで言って委員会に出すべき。
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
上海万博が折り返し、「大阪」来場者抜く勢い
7月31日20時6分配信 読売新聞
【上海=加藤隆則】上海万博は31日、開幕から3か月となり、10月31日の閉幕までの折り返し点を迎えた。
各地の職場や学校を通じた動員もあって来場者は約3500万人を記録、計ったように予想来場者数7000万人の半数を達成した。史上最高だった大阪万博の約6400万人を抜くのは確実な勢いだ。
各学校が夏休みに入った7月初め以降、1日あたりの入場者は40万人を超え、17日には最高の55万人を突破。30度を超える暑さの中、人気の日本館などは待ち時間4~5時間が常態化し、小型の折り畳みイスが飛ぶように売れている。
また、万博事務局によると、公式マスコットキャラクター「海宝(ハイバオ)」のぬいぐるみなど関連グッズが好評で、会場内で3か月間の売り上げは約10億元(約130億円)。全国での売り上げは開幕1か月間で200億元(約2600億円)を突破した。
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000645-yom-int)
****************
実はもう2回も行っちゃいました。1度目は会社の福利厚生で。2度目は出張者がどうしても行きたいというのでアテンド。2回とも大雨という悪天候の中の強行。
日本館の待ち時間なんて6時間ですよ、6時間。4時間ってのは浦西にある日本産業館のことじゃないかと。朝早く行った時点で既に3時間半の待ち時間(;´Д`)
ええ、もちろん行きました。だって人気度底辺で待ち時間なしですから。でも思いました。一体何がコンセプトなんだろうと。でもって単独で出して恥ずかしくないのかな、と。
まあ、北朝鮮と合同で出展する国なんてあるはずがないんですが、思ったより金正日マンセーの色が出ていなくてある意味では期待外れでした。もうちょっと宗教チックなことを期待していたのに。
今度親戚が上海に来るのでまた行かなきゃいけないミケネコです(´∀`;)
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
日本では契約社員の若い女性でも新築マンションが買える!中国で大反響―華字紙
7月24日8時17分配信 Record China
2010年7月20日、華字紙・日本新華僑報は「日本の庶民がマンションを買った話がなぜこれほど中国ネットユーザーを感動させるのか」と題した記事を掲載した。以下はその内容。
中国社会科学院と北京工業大学が共同で発表した「2010年北京社会建設分析報告」で、北京市民の収入格差が広がっていると指摘された。一般的な家庭は25年分の収入を費やさなければ不動産が買えない。北京の不動産価格の急騰はもはや一般家庭の支払い能力を超えている。ここで筆者は、中国の掲示板で見た、日本女性が東京で不動産を購入した話を紹介した書き込みを思い出した。
投稿者の同僚の日本人女性、池田さん(30)。中国留学の経験がある。池田さんは今年6月、東京都江東区に40平米ほどの新築マンションを買った。価格はおよそ3000万円。実は池田さんは1年更新の契約社員で、年収は400万円程度だ。不安定な身分の独身女性が新築マンションを買ってしまう大胆さは、一般の中国人には理解できない。池田さんは頭金として300万円払い、残りの2700万円は30年ローンを組んだ。年収の4分の1がローンに消えることになる。
この話を知った中国のネットユーザーからは驚きと羨望の声が殺到した。これが中国だったら絶対にあり得ない話だ。「中国も日本に学ぶべき」といった書き込みが目立っていた。確かに、われわれはバブル経済崩壊後の日本に謙虚に教えを請うべきだろう。
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100724-00000005-rcdc-cn)
****************
>北京の不動産価格の急騰はもはや一般家庭の支払い能力を超えている。
北京だけじゃなくて主要都市全般にだろ。ミケネコの住んでるマンションも3LDKで720万元って高すぎるわ。1億円超えてるじゃねーか(;゚Д゚)
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
「日本で女体盛りのバイト」の手記…中国で筆者本人への非難殺到
7月22日11時14分配信 サーチナ
中国のインターネット・メディアは21日、日本で発行されている華字紙・新華僑報を引用して、裸体に料理を盛り付ける「女体盛り」のアルバイトをしたという、中国人女性の手記を紹介した。女性は「生活費と学費のため、やむをえなかった」などと記したが、コメント欄には、女性本人を非難する書き込みが多く寄せられた。
女性は、日本人と結婚したおばを頼って、ひとりで北海道に渡った。しかし、おばの夫はすでに死去しており、一家は生活に困ることになった。希望していた美術大学に入学するにも、学費がなかった。おばの勧めで、3歳年上のおば夫婦の娘、安子とともに、「女体盛り」のアルバイトをすることになった。
面接に合格したが、「裸で横たわり、体に卵や水の入った酒盃を置いて、長い時間にわたって動かないようにする」など、1カ月にわたる訓練は厳格をきわめたという。
訓練が終わり、実際に働くことになった。全身をきれいに洗って横たわると、全裸の体の上に寿司が並べられた。乳房と陰部は露出するように並べられた。
浴衣姿の客らは「女体盛り」に慣れているようで、寿司を平然と食べながら、胸や腹、太ももについて感想を言い合った。酔って陰部にさわる客もいたが、規則があるので一切動くことはできなかったという。
給料は相当によかったので、念願の美術大学に通うことができた。夜の「女体盛り」のアルバイトは1年続けた。学費が十分にたまったので、やめたという。卒業してから中国に戻ったが、屈辱を味わいつづけたおかげで、今も「女体盛り」の文字を見ただけで、心が痛むという。
女性の手記には、「幼いころから幸福な家庭で育った」、「父母は芸術大学の教師で、私も大学を卒業した。安子はたいした学歴がなく、よい仕事に就けなかった」、「女体盛の仕事をするには、『処女であること』との条件があった。私は処女だった。安子はとっくに処女でなかったが、自分を処女と言い、年齢も6歳若く、20歳と言った」、「聞くに耐えない下品な話をする客もいた」、「初めて給料をもらったとき、私はつらくて大泣きした」など、自分をよく言い、他人を批判・非難する部分が多い。
手記に対して、女体盛のアルバイトをした女性を非難するコメントが多く寄せられた。だれも同情しないぞ、芸術と中国国旗を汚した、死んでしまえ、中華民族の面汚し――など、かなり口汚い罵倒(ばとう)も目立つ。「よい家庭に育った」と記した部分への非難もある。日本文化は変態文化など、日本に対する批判もあるが、それほど多くない。ただ一言、「バカ」と書いたコメントもある。
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100722-00000023-scn-cn)
****************
>おばの勧めで、3歳年上のおば夫婦の娘、安子とともに、「女体盛り」のアルバイトをすることになった。
おいおいおい、お前んとこのばあさんはなんつうバイトを見つけてくるんだ(爆)
というか、こんな店あったらすぐに突撃リポートもんだろwww
いや、
その前に、
上海のノーパンしゃぶしゃぶの店をどうにかしろよ( ゚Д゚)、
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
安保理採択 「いつ暴発してもおかしくない」北大使が威嚇
7月10日1時26分配信 産経新聞
【ニューヨーク=松尾理也】北朝鮮の申善虎国連大使は哨戒艦撃沈事件での議長声明採択の後、国連安保理に現れ、「拙速な議論の結果、誤った結論に達してしまった」と批判した上で、「朝鮮半島はいつ暴発してもおかしくない局面に入った」と威嚇した。
ただし、申大使は明確には軍事的手段行使の有無については答えず、「本来この問題は南北間で解決されるべき性質のものだった」と述べた上で、「議長声明は、朝鮮戦争休戦協定に依存する朝鮮半島の平和がいかに脆弱(ぜいじゃく)なものかを浮き彫りにした。われわれは今後、引き続き6カ国協議を通じて平和協定の締結と半島の非核化を追求していく」とむしろ対話を求める姿勢を示唆した。
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100710-00000503-san-int)
****************
朝鮮半島に朝鮮人がいる限り平和なんて訪れるわけねーだろ。さっさと戦争仕掛けて暴発させろ。今までの挑発はどこ行ったんだ?だから朝鮮人は口ばっかりで困る。
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
南アは危険…「五輪とW杯は今後ずっと中国ですべき」に冷めた声
7月2日21時34分配信 サーチナ
南アフリカで開催中のFIFA2010サッカーワールドカップ(W杯)は、先月11日の開幕からまもなく1カ月を迎える。しかし、大会開催中の同国では、強盗や交通機関の遅延などが頻発するほか、会場内の環境の悪さが目立つなど、外国人記者の活動状況は困難を極める。
一方、中国メディアは、紹介される外国人記者らの「苦労話」に対し、「今後のW杯と五輪は、すべて中国で開催すればいい」などと、国際大会の自国開催に自信をのぞかせる。捜狐が伝えた。
報道では、ドイツ人記者の「苦労話」を紹介。プレトリアで開催された日本-パラグアイ戦の取材に訪れた同氏は、セキュリティーに「規則違反」だとして、持参したりんごとオレンジ、サンドイッチを没収され、会場のプレスルーム内にある、料金設定の高めな食堂利用を迫られたと語った。
また、米国人記者は、同大会のプレスセンターに用意された席が少なかったことから、地面に座って作業したこともあったと告白。捜狐はこれら記者らによる、北京五輪での整備された抜群の取材環境への賛辞などから、「今後ずっと、五輪とW杯の開催は中国で行うべきだ」などと語り、北京五輪の成功を根拠とする、国際大会の自国開催への自信をみなぎらせた。
一方、中国人の読者らは、外国人記者らの「賛辞」に対して、多くが「中国人は外ヅラがいいから」、「北京五輪で外国人記者や観光客らが快適に過ごせたのは、私たちの血税があってこそ」、などと冷めた見方を示している。
また、中国での国際的一大イベント開催の際に見られる「外国人優先」の風潮に対して、多くの人が「外国人にそんなに媚びてどうする!?」などといら立ちの声を上げ、面子(メンツ)を気にする中国の“悲哀”だと語った。
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000077-scn-cn)
****************
>捜狐はこれら記者らによる、北京五輪での整備された抜群の取材環境への賛辞などから、「今後ずっと、五輪とW杯の開催は中国で行うべきだ」などと語り、北京五輪の成功を根拠とする、国際大会の自国開催への自信をみなぎらせた。
北京オリンピックの取材環境をたたえたのが外国人 ⇒ リップサービス
↓
リップサービスを飛躍させて「今後ずっと、五輪とW杯の開催は中国で行うべきだ」とのたまったのが捜狐。
報道規制させる中国が抜群の取材環境だとはとても思えないミケネコ。
(*´ー`)ノシ⇒ランキング
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |