忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(*´ω`)ノシ

ダライ・ラマ11月来日 米中あつれきの影響も

 チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が、日本の仏教団体などの招きで来月14-23日の日程で来日することが20日、分かった。

 チベット独立の精神的象徴でもある14世をめぐっては、今月中旬のブッシュ米大統領との会談や米議会による勲章授与に対し、中国が「粗暴な内政干渉」(外務省の劉建超報道局長)と反発、米中間の外交問題になった。両国のあつれきは来日にも微妙な影響を与えそうだ。

 14世の来日は昨年11月以来、ちょうど1年ぶり。日本滞在中は横浜市内などで講演活動を行う。昨年は超党派の「チベット問題を考える議員連盟」代表である民主党の枝野幸男元政調会長と会談した。

 14世の訪日に対して中国は従来、「分裂主義者に活動の場を与えている」などと拒否するよう求めている。日本政府は「宗教活動だ」として基本的に受け入れているが、米国による厚遇の後だけに批判を強めそうだ。
(ソースhttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007102001000332.html

****************

>中国が「粗暴な内政干渉」(外務省の劉建超報道局長)と反発

お前が言うな!っつうかどっちもどっちか(;゚Д゚)アメリカも中国も(韓国も)アホしかいねえんじゃねえの?

>14世の訪日に対して中国は従来、「分裂主義者に活動の場を与えている」などと拒否するよう求めている

精神分裂者ならお前ら大陸人なんだがな。人の嫌がることはやんなよ。人間として当たり前のことだろ?( ゚Д゚)、

応援してください・゚・(ノД`)・゚・
ランキング

PR
(*´ω`)ノシ

北朝鮮、洪水被害で飢饉に陥る可能性=韓国研究院

 [ソウル 18日 ロイター] 韓国の政府系シンクタンク、韓国農村経済研究院(KREI)は18日、大規模な洪水に見舞われた北朝鮮が飢饉(ききん)に陥る可能性があるとの見方を示した。

 KREIは論文で「北朝鮮の食糧備蓄はほぼ底をついており、安定供給のための非常手段が取られない限り、来年には1990年代後半と似た状況になる可能性がある」と指摘している。

 北朝鮮では1990年代後半、洪水や干ばつに加え、農業部門の失策により食糧不足が発生し、人口の最大10%が死亡したとの推計も出されている。

 KREIは、北朝鮮が約140万トンの食糧不足になると予測。洪水による農業部門の被害額は2億7500万ドル(約316億円)を超えるとの見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-28431820071019?rpc=112

****************

日本が人道的支援をするのは拉致問題完全解決してからでよし(日朝国交正常化での援助はやる必要なし)。金正日とその側近のバカが、日本には拉致された朝鮮人が何十万人もいると主張するなら、そいつらを即刻帰国させると切り返せ!

応援してください・゚・(ノД`)・゚・
ランキング
(*´ω`)ノシ

阪急が「優先座席」を復活 “譲り合いの精神”挫折

 「全席が優先座席」という考え方で電車内から優先座席を撤廃していた阪急電鉄(本社・大阪)は17日、8年半ぶりに全車両で復活させると発表した。どの席でも譲り合う思いやりの精神が定着しなかったためという。“性善説”に期待した同社の理想は、車内モラルの低下という現実を前に挫折した形となった。

 29日の始発電車から、関連会社の能勢電鉄と神戸電鉄を含めて実施。各車両8~10人分を優先席として、ステッカーや車内放送で知らせる。

 阪急の取り組みを参考に平成15年12月から「全席優先」を掲げている横浜市営地下鉄は「今後も積極的にPRして続けていきたい」として見直す予定はないとしている。

 阪急は11年4月、全席を優先座席と考えるべきだという理想を掲げ、優先席撤廃に踏み切った。だが、現実には席を譲らない雰囲気が広まり、同社には高齢者を中心に復活を求める意見が毎年10件余り寄せられた。今年6月の株主総会で同様の要望があったことを機に、復活を決めたという。
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000983-san-soci

****************

幼児、妊婦、障害者、お年寄りへの譲り合い精神では、日本は後進国と言っても過言じゃありません。残念ながらこの点では中国よりも遥かに劣っています。上海では妊婦を見かけたら、おばちゃんが腕を引っ張ってでも席に座らせることもあります。あと大きな声で「あそこの席が空いてるから早く座りなさい」とか。

安倍元首相が唱えた「美しい国」ニッポン。こういうことも含めて古き良き時代の国にしたかったはず。逆から読んで「憎いし 苦痛」と連呼しながら喜ぶアホ左翼はこの際無視するにしても、性善説を否定された阪急電鉄利用者はどう思うんでしょうか?(;´ω`)

応援してください・゚・(ノД`)・゚・
ランキング
(*´ω`)ノシ

米、トルコ説得に躍起 非難決議案 下院採択阻止を“公約”

 【ワシントン=山本秀也】米下院外交委員会がオスマン・トルコ帝国時代のアルメニア人殺害を「組織的大量虐殺」とする決議案を採択した影響が拡大している。米政府は国務省と国防総省の高官を先週末にトルコの首都アンカラへ派遣し、釈明に努めたが、エルドアン政権は駐米大使の召還に続き、国務相の訪米も取りやめるなど態度を硬化。トルコ議会は週内にもクルド人武装勢力掃討のためのイラク領内への越境攻撃を承認する見通しで、米側は一段と厳しい局面に立たされそうだ。

 米政府は13日、フリード国務次官補(欧州担当)とエデルマン国防次官(政策担当)を現地に派遣し、攻撃を自制するよう促したほか、モスクワに滞在していたライス国務長官も12日、電話でトルコ首脳への説得に当たった。

 AP通信によると、フリード次官補は、「下院本会議での決議採択を阻止するため、あらゆる手を打つ」と、トルコのテレビを通じて決議阻止を“公約”した。

 だが、オスマン・トルコ帝国時代の事件の責任を取るよう北大西洋条約機構(NATO)の盟友である米国から突きつけられたことにトルコ側の怒りは収まらない。トゥズメン国務相(対外貿易担当)は13日、ニューヨークでの投資促進会議出席をキャンセル。トルコのアナトリア通信は、決議案の外交委採択に対する抗議と報じた。

 さらに、トルコ軍のビュユクアヌト参謀総長は14日付の地元紙で、「もし、この決議が下院本会議でも採択されるなら、米国との軍事的関係は過去のものとなる」とまで言い切った。

 今回のアルメニア人虐殺非難決議案をめぐる問題の拡大阻止にブッシュ政権が躍起なのは、イスラム圏で唯一のNATO加盟国、トルコの動向が米国のイラク政策に大きな影響を与えるためだ。

 イラク駐留米軍の補給物資の7割がトルコの基地を経由するという物流拠点としての重要性が高いだけでなく、トルコからの分離独立を叫ぶクルド労働者党(PKK)が拠点とするイラク北部のクルド人地域に向け、トルコが越境攻撃に出るようなことがあれば、、イラク情勢が一段と混迷するのは避けられない。

 米側は「越境攻撃は持続的な解決とならない」(マコーマック国務省報道官)と自制を求めているが、エルドアン首相は、「米国も誰からの許可なくイラクを攻撃した」などとして、聞く耳を持たない。
(ソースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000062-san-int

****************

世界最強だかなんだか知らんが、後先考えず人様の国のことに口を出すからこういうことになんだよ。そういう意味ではアメリカ人ってバカばっかだな。ま、そもそも移民が多すぎて、どれがツールなのか分からから仕方ないか。日系と称しながら中華系と朝鮮半島系の操り人形のウンコ・ホンダもいるし。そういえば、アルメニア人っつうのは、朝鮮人とおんなじ性質を持っているらしいね。

応援してください・゚・(ノД`)・゚・
ランキング
(*´ω`)ノシ

中国のネット人口1億7200万人に、ネット技術も日進月歩、政府は管理、規制に苦慮?

  2007年10月12日、9月時点で中国のネットユーザーが1億7200万人に達したことがわかった。広東省深セン市で開催された「第9回中国国際ハイテク成果交易会」の席上、情報産業部の類勤倹(レイ・チンジエン)副部長が明らかにした。

  中国政府はもともと情報通信業の成長を重視。情報産業部が定めた第11期5か年計画では、2010年までにネットユーザー人口2億人、普及率は15%に拡大する目標を掲げている。

  一方で、利用者の急速な拡大が政府のネット管理を困難にしていることも事実。それに加えて近年、インターネット電話、P2P、ネットTV、インスタントメッセンジャー、検索エンジンなどの新技術が続々登場し、政府の管理や規制が追いつかない状況が続いている。
(ソースhttp://www.recordchina.co.jp/group/g11968.html

****************

管理とか規制なんてどうでもいいから、ダイヤルアップより遅くなるこのADSLをどうにかしてくれ(;´Д`)

応援してください・゚・(ノД`)・゚・
ランキング
(*´ω`)ノシ

英語の「ヒール」は「かかと」だが、プロレス業界では悪玉レスラーを指す

 英語の「ヒール」は「かかと」だが、プロレス業界では悪玉レスラーを指す。戦後、“卑劣なジャップ”役を演じて、全米にその悪名をとどろかせたグレート東郷の謎多き人生は、森達也著『悪役レスラーは笑う』(岩波新書)に詳しい

たかだか十八歳の“悪ガキ”が、三十三歳の“苦労人”世界チャンピオンを“ゴキブリ”呼ばわりし、「負けたら切腹や」と大言壮語して、大差で判定負けした。十一日夜のボクシングWBC世界フライ級タイトル戦中継に、溜飲(りゅういん)を下げたファンは多かろう

▼挑戦者は悪名高い亀田三兄弟の二男、大毅選手。最後は悔し紛れからか、内藤大助チャンピオンにプロレス技のボディースラムをかけて投げ飛ばした。文字通り「ヒール」を演じてみせたのだからできすぎだ。興行的には大成功で、瞬間視聴率で40%以上(関西地区)を稼いだTBSは、ほくそ笑んだことだろう

だが、ちょっと気掛かりなのは、正義役を振られた内藤王者が「“国民”の期待に応えられました」と、コメントしてみせたこと。ヒールを立てて熱狂しやすいこの国で、小泉煽動(せんどう)政治の怖さを体験したばかりだから、なおのことだ

▼自分が倒したタイの前チャンピオンとの実力比較より、12回保った少年の潜在能力と将来性をもっと称(たた)えてやれば、さらにかっこよかった。斜陽のボクシング業界のためにもなる

▼亀田兄弟も、ヒール役のすごみは実力に裏打ちされてこそと思い知るべきだ。やたらに悪がはびこる時代だが、国民の目も肥えてきていることを忘れないよう。
(ソースhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2007101302056061.html

****************

内藤がウンコ亀を落としたのは、潜在能力とか将来性とかのプラス面うんぬんじゃなくて、そもそも奴の人間性が問題だったからだろうに。あんな腐れ外道を褒めることができる方がおかしい。絶対におかしい。応援してる芸能人たちはただのアホ。

それともなんですか?東京新聞さんはゴキブリ新聞と呼ばれても大人の対応をしてくれるんですか?(*´∀`)

応援してください・゚・(ノД`)・゚・
ランキング
(*´ω`)ノシ

亀田大毅が負けました。

ものの見事に負けました。

内藤に弱いと言われました。

でもね、

ミケネコは思うんです。

類稀なる才能の持ち主だと( ゚Д゚)

言うなれば天才!

100年に1人の天才です。





そう、

人に嫌われる、ね;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブーーーーーーーーーー

応援してください・゚・(ノД`)・゚・
ランキング
(*´ω`)ノシ

1.大便器に金隠しがないことがよくある

2.個室(?)にドアがない場合がある

3.個室にドアがあっても顔が見える場合がある

4.洋式トイレのヘリにまたがるやつがいる

5.たまに流さないやつがいる

6.小便くらいでは手は洗わない

7.タバコを吸いながら糞をする

8.糞は会社でする

9.個室の隣同士で会話をする

10.脱糞時に爆音を出しても恥ずかしがらない

;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブーーーーーーーーーー

6と9は未だに慣れません(;´Д`)隣同士でしゃべりながらクソしているところに遭遇した時は、さすがにビビりました。というか、友達同士で連れションならぬ連れグソなんてすんなっつうの。


応援してください・゚・(ノД`)・゚・
ランキング

(*´ω`)ノシ

ミケネコの会社には事務で雇っている女の子が一人だけいます。会社設立5年にして今ではもう3代目。少ないがゆえによくお土産も日本から買って戻ってくるわけですが、どういうわけか事務所に買って来たのに渡すと「ありがとう」と言って持ち帰ります(;´Д`)

一人目
ミケネコ「○○さんへのお土産です。家で食べてください」
A子「事務所でみんなで食べましょう」
ミケネコ「(いい子だなあ)(*´ω`)」

この子はよく気がつく子でした。多分、日本人よりも気が利くんじゃないかと思います。ですので、未だに連絡を取ったりします。


二人目①
ミケネコ「これ、日本からのお土産です」
B子「ありがとうございます」(と言ってすぐに自分の机にしまう)
ミケネコ「(;´Д`)・・・」

二人目②
ミケネコ「これ、事務所へのお土産です」
B子「ありがとうございます。みんなで食べましょう」
ミケネコ「(お、ようやく気がついたか)(;^ω^)」

まあまあいい子でしたが辞めた後は連絡を取っていません。必要ないですしね(多分向こうもそう思ってます)


三人目
ミケネコ「「これ、事務所へのお土産です」
C子「ありがとう」(と言ってすぐに自分の机にしまう)
ミケネコ「(こいつはダメだ)(;´Д`)」


三人目の子は一番日本語レベルも低く聞き取れないのは仕方ないにしても、中国人はどうしてこうも独り占めをしたがるんでしょう。1人のために15個入りのお菓子なんて買ってくるわけないのに。みんなで分けて食べるという考えが浮かばないのも中国人の特徴の一つです。

(*´ω`)ノシ


【古館のコメント】
縄戦での集団自決に日本軍の強制が無かったとする
教科書改悪への抗議集会に11万人の県民が集まりました。

政府はこの声を無視していいんでしょうか?

↓ ↓ 水増し発覚後 ↓ ↓

仮に2万人だったとして何がいけないんでしょうかね

07/10/04 報道ステーション 22:33
※つくる会・会長の『11万人が集まったとされる沖縄県の抗議集会について「実数は約2万人だ」』との主張に対して


ふるたち-る 【 フルタチる 】

開き直ること。居直ること。
自分の立場が不利になったり、欠点、弱点、過ちを突かれたりしたときなど、
相手に対して逆に強い態度やおどすような態度に出る様子。


2007年10月4日報道ステーションにて古館キャスターが、数の誤報を指摘
された際に、「なにが問題なのか?」 と開き直ったことに由来する。


<例>

「朝日新聞がフルタチる」
「テレビ朝日がフルタチる」
「あいつフルタチりやがった!」
「仮に2万人だったとしても、なにがいけないんでしょうかね?」


****************

古館よ!もういい加減やめにしようじゃないか。こんな無意味なことは終わりにして、あの頃の輝いていた時代に戻ろう!!そう、あの、台本を用意していたかのような、プロレスの実況時代に;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[05/17 backlink service]
[03/19 rireerrardali]
[09/30 (^o^)風顛老人爺]
[08/16 ゆう!]
[07/26 ゆう!]
[07/24 いつかやると思ってた]
[05/24 (^o^)風顛老人爺]
[04/24 volf]
[03/21 るり]
[03/16 ミケネコ]
プロフィール
HN:
上海で働くミケネコ
年齢:
25
性別:
非公開
誕生日:
2000/02/02
職業:
特定アジアで働く特定アジアウォッチャー
趣味:
悪質サイト対決
自己紹介:
酒をこよなく愛するエロブログマニア。
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) ミケネコブログ2~中国生活と特アを考える~ All Rights Reserved